らーめん小池系列「特上海老ワンタン昆布水つけ麺」が神すぎた|4種のつけ汁で味変天国!伊之瀬の魅力!

特上味玉海老ワンタン昆布水つけ麺。しっとりチャーシュー、味玉、3種のつけ汁とワンタンスープ付き。
目次

🍜 はじめに|並んででも食べたい、至高のつけ麺に出会った日

ラーメン好きの間で話題に上ることの多い「らーめん小池」系列。
その中でも特に評判の高い、昆布水つけ麺の“特上”バージョンをついに実食してきました。

平日でも常に行列ができており、この日は到着時点で15人ほどが並んでいる盛況ぶり。
先に並んでから、順番が近づいたら券売機で食券を購入するというシステムです。

今回注文したのは──

💰 特上味玉海老ワンタン昆布水つけ麺(200g) ¥2,280

つけ麺にこの値段?と驚く方もいるかもしれませんが、実際に体験すると**むしろ安いのでは…?**と思えるほどのクオリティでした。

新宿の人気つけ麺店「伊之瀬」の外観。
南新宿・代々木エリアに店を構えるつけ麺専門店「伊之瀬」

🧾 特上メニューの内容とは?

「特上」と名がつくだけあって、構成はかなり豪華。
通常のつけダレに加えて、“3種の味変用つけ汁”がセットで提供されます。

また、具材も全体的にグレードアップ。以下のような構成です:

  • 昆布水に浸かったストレート細麺(200g)
  • 鰹出汁ベースのメインつけダレ(淡麗)
  • 特製味玉
  • プリプリの海老ワンタン
  • レアチャーシュー数枚
  • 味変つけ汁:
     ✔︎ 東京クラシック
     ✔︎ 冷やし豆乳担担
     ✔︎ なめこおろし

つけ汁だけで4種類楽しめるという贅沢仕様。
もはやつけ麺というより、一皿で完成されたコース料理のような体験です。


🍥 麺の美味しさを最大限に引き出す「食べ方の儀式」

テーブルには「昆布水つけ麺の美味しい食べ方」が丁寧に掲示されています。
この通りに食べると、それぞれの要素をしっかりと味わえる設計になっています。

▼ステップ1:何も付けずにそのまま

最初の一口は、何も付けずにそのまま。
薄口の醤油タレと鰹昆布出汁がかかった麺は、香りも旨味も極上
麺そのものが美味しいと実感させてくれるスタートです。

▼ステップ2:藻塩を一振り

次に、卓上の藻塩をひとつまみ。
味の輪郭がはっきりして、小麦の甘みや出汁の風味が際立ちます。
個人的には、この段階で「もうこれだけで完結してる」と感じたほど。

▼ステップ3:メインのつけダレへ

満を持して、淡麗なメインの鰹出汁つけダレに麺を浸します。
あっさりしているのに物足りなさはなく、滋味深さとバランスが抜群
動物系ではなく、和出汁が主役の一杯として見事に成立しています。


🌟 味変スープ3種|「特上」の真骨頂!

✔︎ 東京クラシック

いわゆる“甘じょっぱい”王道系つけ麺スープ。
大勝軒や目白丸長のDNAを感じさせる、東京らしい味わい。
懐かしさもあり、つけ麺の原点に立ち返る一杯です。

🍴食べている間「これがやっぱり一番かも」と何度も思いました。

伊之瀬のつけ汁「東京クラシック」。刻みネギが浮かぶ、醤油ベースの王道甘じょっぱいスープ。
つけ麺の原点を思わせるクラシックスタイル。

✔︎ 冷やし豆乳担担

まろやかな豆乳スープに、担担麺らしさを加えた味変スープ。
辛さや痺れは控えめで、底に沈んだ挽肉風トッピングが良いアクセント。

🌱豆乳のやさしい甘みがふわっと広がり、麺との相性も抜群。
濃厚なのに軽やか、夏場にもピッタリの逸品です。

伊之瀬の味変スープ「冷やし豆乳担担」。白くまろやかな豆乳スープにラー油が浮かぶ冷製つけ汁。
優しい辛味と挽肉の旨味が広がる一杯。

✔︎ なめこおろし

大根おろしとなめこ、そして茗荷を合わせた、和風仕立てのスープ。
味変というより“別ジャンルの一品料理”のような存在感。

🍃蕎麦を食べているような感覚で、〆にもぴったり。
お腹いっぱいでもサラッと食べられる清涼感が魅力。

伊之瀬の「なめこおろし」つけ汁。大根おろしとなめこ、茗荷が入った和風の清涼系スープ。
まるで蕎麦のような、やさしい味わい。

🦐 具材たちも抜かりなし|ワンタンとチャーシューの存在感

🥚 味玉

程よい半熟具合で、出汁がしっかりと染みているタイプ。
メインスープとも、味変スープとも調和する万能な味。

🦐 海老ワンタン

皮はとろり、海老はプリッ!
下手な中華料理店よりもレベルが高いと感じる出来栄えです。

🍖 レアチャーシュー

しっとりと柔らかく、肉の旨味をストレートに味わえる仕上がり。
脂は控えめで、最後まで重くなりません。


🥢 スープ割りでフィニッシュ|最後の一滴まで美味しい

卓上ポットには、温かい鰹出汁が用意されており、
食べ終わった後のスープに注いで“スープ割り”にすることができます。

メインのつけダレだけでなく、東京クラシックなど味変スープに使ってもOK!
特に冷やし豆乳担担を温スープで割ると、また違った美味しさが楽しめます。


👥 並ぶ価値、そしてリピート必至

お店を出る頃には20人近い行列ができており、
その人気ぶりに納得。「またすぐ食べたい」と本気で思える一杯でした。


📝 総評|「特上」こそが真の完成形

1杯で4種類の味を楽しめる贅沢なつけ麺。
そのどれもが、手抜きゼロの完成度で一切の妥協なし。

  • 麺そのものが美味しい
  • 出汁に深みがある
  • 味変がしっかり機能して飽きない
  • 具材も一級品

💡これから初訪問する人には、自信を持って「特上」をおすすめします!


🔚 こんな方におすすめ

  • 昆布水つけ麺が初めての方
  • 食の変化を楽しみたい方
  • 「1杯で満足」ではなく「1杯で感動」したい方

店舗情報

[情報が古い場合もあります。店舗が公式に出している情報をご確認ください]

カテゴリラーメン
タグつけ麺 つけ麺専門店 ラーメンレビュー 伊之瀬 東京グルメ 東京ラーメン 濃厚スープ 行列店 魚介系ラーメン
都道府県東京都
市区町村渋谷区
路線JR中央線 JR埼京線 JR山手線 京王新線 小田急小田原線 都営大江戸線 都営新宿線
最寄り駅南新宿駅 新宿駅
平均予算-昼(1人)1000円~2000円
平均予算-夜(1人)1000円~2000円
営業時間月・土
11:00 - 15:00

L.O. 15:00
17:30 - 21:00

火・水・木・金・日・祝日・祝前日・祝後日
11:00 - 15:00

L.O. 15:00
17:30 - 21:00

L.O. 21:00


■ 定休日◾️
【2025年6月】休まず営業いたします。 
席数23席
Instagramhttps://www.instagram.com/inose_shinjuku?igsh=MWZ5YjF0ZGF3enZ1dg%3D%3D
支払方法QR クレジットカード 現金 電子マネー
住所東京都渋谷区代々木2-20-19 新宿東洋ビル 102
地図
最終更新日2025年6月11日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉在住。バイクとカメラを相棒に、週末はグルメと神社仏閣巡りに出かけています。
趣味は、
・美味しいものを食べること
・写真を撮ること
・バイクでのんびり旅をすること
・静かに佇む神社やお寺を訪ねること

当サイトに掲載している写真は、僕自身と、大切な友人が撮影したものだけを使用しています。
グルメ記事も神社記事も、実際に足を運んだ“リアルな体験”をもとに発信中。
「おいしい」や「癒される」のきっかけになれたらうれしいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次